デートで横浜の歴史を知るなら横浜市開港記念会館
小学校の遠足で訪れた事がある横浜市開港記念会館。生まれた場所がすぐ側なので何故かこの場所を訪れるとノスタルジックな雰囲気に陥ります。
横浜市開港記念会館は、見学料金が無料です。建物内を全て見て回るのにもそれほど時間もかからないので、まだ訪れた事が無い方で横浜に訪れるみなさまは、デートや観光のプランの中に入れてみてはいかがでしょうか。
目次 [表示]
横浜市開港記念会館の誕生
横浜市開港記念会館は、明治42年、横浜の開港50周年を記念して建設され、大正6年6月に竣工した歴史ある建造物です。大正12年の関東大震災時に、外壁を残したまま屋根と内部を焼失してしまいました。昭和2年に再建築されています。
その後老朽化のため、保存か取り壊しかの検討がなされた後、昭和53年に修理され、平成元年には関東大震災で焼失してしまっていたドームが復元されて建築当初の姿に戻されました。
私は昭和49年生まれなので、ドームが無かった頃の横浜市開港記念会館を肉眼で見ていました。横浜には、幼い頃に見た場所が、みなとみらいの開拓により変化していってしまい今となっては頭の中の遠い記憶として点々と残っています。
横浜市開港記念会館の歴史
- 明治42年(1909)年:横浜開港50周年を記念して建設決定
- 大正3(1914)年:着工
- 大正6(1917)年:竣工、開館
- 大正12(1923)年:関東大震災によりドームと内部を焼失
- 昭和2(1927)年:再建(ドームは省略、内装は全面改装)
- 昭和20(1945)年:アメリカ軍により接収
- 昭和33(1958)年:接収解除
- 昭和34(1959)年:中区公会堂として開館
- 昭和53(1978)年:改修工事(貴賓階段室ステンドグラス修復)
- 平成元年(1989)年:市政100周年・開港130周年を記念し、ドーム復元(国の重要文化財に指定)
- 平成11(1999)年~平成12(2000)年:補修工事
- 平成21(2009)年:開港150周年を記念し、2階広間のステンドグラスを修復
横浜市開港記念会館のステンドグラス
横浜市開港記念会館内部には、宇野澤組ステンドグラス製作所による横浜開港当時を描いたステンドグラスや、和田栄作画伯の油彩画などが展示されています。また、横浜市開港記念会館は、横浜の町政をつかさどった横浜町会所跡、横浜商工会議所発祥の地、明治時代の美術家岡倉天心生誕の地で、それぞれの記念碑が建てられています。
横浜の歴史を知りながら、ノスタルジックな雰囲気があるステンドグラスを見学することができます。
横浜市開港記念会館スポット情報
住所
〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町1丁目1-6
施設内見学可能時間
10:00~16:00
開館時間
9:00~22:00
ライトアップ時間
日没~22:00
休館日
- 毎月第4月曜日(祝日のときは翌平日)
- 年末年始(12月29日~1月3日)
アクセス
- JR京浜東北線・根岸線:関内駅南口から徒歩10分
- 横浜市営地下鉄:関内駅1番出口から徒歩10分
- みなとみらい線:日本大通り駅1番出口から徒歩1分
地図
ストリートビュー
以上がデートで横浜の歴史を知るなら横浜市開港記念会館についての内容となります。あわせて、横浜みなとみらい周辺で夜景が綺麗に見える場所を以下にまとめてみました。
みなとみらいで人気のデートスポット
みなとみらい周辺のデートコースは、「おしゃれな定番デートスポットランドマークタワー周辺」、「恋人ムード満点、山下公園周辺」、「落ち着いたおしゃれな街、元町周辺」、「ディープに攻める野毛界隈」と大きく4つに分類されてきます。おしゃれなみなとみらいや山下公園周辺をデートしたら、夜は高級感あふれる大人の雰囲気がある元町周辺をデートしたり、人情味に溢れる野毛界隈や伊勢佐木町周辺をデートするのもおすすめです。
関連記事:これが本当のみなとみらいのおすすめ観光、デートスポット
鎌倉、みなとみらい横断デート
ドライブでみなとみらいや鎌倉周辺を訪れるのなら、みなとみらいと鎌倉の横断デートがおすすめです。車の場合は、首都高速道路の狩場インターチェンジから、横浜横須賀道路を利用すれば、簡単にみなとみらいと鎌倉を横断することができます。横浜横須賀道路を利用すれば、逗子、葉山といった方面にもスムーズにアクセスが可能です。
横浜周辺のおすすめホテル
みなとみらいといえば、綺麗な夜景が見えるオーシャンビュー。折角みなとみらいに訪れるからには、宿泊時は綺麗な海が見えるホテルに宿泊するのがおすすめです。特に海が見えるホテルは、人気が高いので、クリスマスや誕生日、バレンタインデーやホワイトデーといったイベントにあわせて予約を行いたい場合は、早目がおすすめです。
みなとみらい周辺で海が見えるホテルは、みなとみらい側と、山下公園側に別れてきます。