東京、横浜、江ノ島、鎌倉、逗子、葉山などのベイサイドエリアを中心とした海沿いの観光案内や住まい情報を配信中

ベイスタイル

  • ホームHome
  • 横浜Yokohama
  • 江ノ島Enoshima
  • 鎌倉Kamakura
  • 逗子Zushi
  • 葉山Hayama

江の島デート・観光スポット

  1. HOME
  2. 江の島デート・観光スポット
東京オリンピック開催に伴う江の島の交通規制の様子
2021年7月21日江の島デート・観光スポットbaystyle

東京オリンピック開催に伴う江ノ島の交通規制

江ノ島では、2021年7月13日から8月5日まで、東京オリンピック開催に伴う交通規制が行われています。この間、江ノ島入口交差点から江ノ島島内まで車で進入する事ができません。なので、江ノ島島内にある駐車場、江ノ島なぎさ駐車 […]

鵠沼海岸から見た江ノ島
2019年6月25日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島のマリンスポーツ

江ノ島でマリンスポーツが行なえる場所は、片瀬東浜海岸と片瀬西浜海岸の2箇所に大きく分かれます。片瀬東浜海岸は、遠浅の穏やかな海でSUPやウィンドサーフィンが主に行なわれています。片瀬西浜海岸は、茅ヶ崎方面の海岸線までサー […]

2018年8月17日 19時20分の江ノ島シーキャンドルからの夕暮れ
2018年8月22日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島灯台、シーキャンドルから眺める夕暮れの移り変わる景色を写真53枚でご紹介

2018年8月17日(金)。猛暑日が続いた関東地方にも夏の終わりを告げる秋の空気が流れ始めた晴天の日に、江ノ島灯台、シーキャンドルからの夕日を撮影しに訪れてみました。2018年8月17日の日没時刻は、計算上18時29分で […]

江ノ島西海岸の特徴
2018年5月25日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島、片瀬海水浴場への車と電車でのアクセス方法

江ノ島には、片瀬東浜海水浴場と片瀬西浜海水浴場の2つがあります。都心から江ノ島、片瀬海水浴場へ車でアクセスする際には、首都高3号渋谷線から東名高速道路で海老名ジャンクションまで行き、海老名ジャンクションから首都圏中央道路 […]

湘南海岸公園サーフビレッジのコインロッカー
2018年5月19日江の島デート・観光スポットbaystyle

湘南海岸公園サーフビレッジのコインロッカー

江ノ島から少し離れますが、湘南海岸公園サーフビレッジにもコインロッカーがあります。湘南海岸公園サーフビレッジは、公園や芝生がある広場などがあり、ビーチスポーツやライフセービング活動等の支援活動などが行われている場所になり […]

江の島アイランドスパのコインロッカー目印
2018年5月19日江の島デート・観光スポットbaystyle

江の島アイランドスパのコインロッカー

江ノ島の島内にある江の島アイランドスパの1階には、コインロッカーがあります。江ノ島の島内でお土産を買った際に荷物を預けたり、江ノ島散策で身軽になりたい場合などは、江の島アイランドスパのコインロッカーに荷物を預けると便利で […]

江の島の穴場のコインロッカー
2018年5月19日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島の穴場のコインロッカー

江ノ島にある穴場のコインロッカーは、小田急線片瀬江ノ島駅から江ノ島西海岸へと向う途中の道沿いにあります。小田急線片瀬江ノ島駅のコインロッカーがいっぱいの時は、この場所のコインロッカーを利用すると便利です。 江ノ島の穴場の […]

小田急線片瀬江ノ島駅のロッカーの数
2018年4月3日江の島デート・観光スポットbaystyle

小田急線片瀬江ノ島駅から江ノ島西海岸への行き方

小田急線江ノ島駅から江ノ島、片瀬江ノ島西海岸への行き方についてご紹介いたします。小田急線江ノ島駅から江ノ電江ノ島駅から片瀬西浜海水浴場までは徒歩で12分から19分となります。 まずは荷物はロッカーへ 江ノ島観光を楽しむ際 […]

江ノ島の駐車場情報
2018年3月7日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島、島内の駐車場料金比較

江ノ島の内部(島内)にある駐車場は、江ノ島なぎさ駐車場、藤沢市観光協会江ノ島駐車場、江ノ島かもめ駐車場、県営有料駐車場(湘南港臨港道路付属駐車場)の4箇所です。夏の駐車場料金が上がる時期の1時間あたりの駐車料金の価格を比 […]

江ノ電、江の島駅のコインロッカー
2018年3月7日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島周辺のコインロッカー

2020年7月時点において、江ノ島周辺にあるコインロッカーは、江ノ電の江ノ島駅、片瀬江ノ島駅と片瀬西浜海水浴場の間にある穴場のコインロッカー、江の島アイランドスパ、湘南海岸公園サーフビレッジの合計4箇所です。小田急線の片 […]

小田急線片瀬江ノ島駅のロッカーの数
2018年3月7日江の島デート・観光スポットbaystyle

小田急線片瀬江ノ島駅から江ノ島、片瀬東浜海水浴場への行き方

小田急線江ノ島駅から江ノ島、片瀬江ノ島東海岸への行き方についてご紹介いたします。小田急線江ノ島駅から江ノ島までの所要時間は、徒歩で13分です。江ノ電江ノ島駅から片瀬東浜海水浴場までは徒歩で5分です。それぞれのルートについ […]

小田急線片瀬江の島駅のコインロッカー(2022年6月21日更新)
2018年3月7日江の島デート・観光スポットbaystyle

小田急線片瀬江ノ島駅のコインロッカー

江ノ島には、小田急線、江ノ電、湘南モノレールの3つの路線が乗り入れています。片瀬江ノ島駅は東京方面から江ノ島に訪れる人が多く利用する路線です。夏場の時期の小田急線は、海の家に足を運ぶ人たちで、行きも帰りも大混雑します。小 […]

江ノ島入口の交差点の地下道入口
2018年3月7日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島入口の交差点から江ノ島への行き方

江ノ島入口の交差点の地下には、江ノ島、片瀬江ノ島東海岸、片瀬江ノ島西海岸へと向う通路が分岐しています。片瀬江ノ島東海岸、片瀬江ノ島西海岸へと向う際などにも、江ノ島入口の交差点の地下トンネルをくぐって、東浜と西浜を行き来し […]

江ノ島入口の交差点の地下道入口
2018年3月7日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島入口の交差点から片瀬西浜海水浴場への行き方

江ノ島入口の交差点の地下には、江ノ島、片瀬江ノ島東海岸、片瀬江ノ島西海岸へと向う通路が分岐しています。片瀬江ノ島東海岸、片瀬江ノ島西海岸へと向う際などにも、江ノ島入口の交差点の地下トンネルをくぐって、東浜と西浜を行き来し […]

江ノ島入口の交差点の地下道入口
2018年3月7日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島入口の交差点から片瀬東浜海水浴場への行き方

江ノ島入口の交差点の地下には、江ノ島、片瀬江ノ島東海岸、片瀬江ノ島西海岸へと向う通路が分岐しています。片瀬江ノ島東海岸、片瀬江ノ島西海岸へと向う際などにも、江ノ島入口の交差点の地下トンネルをくぐって、東浜と西浜を行き来し […]

江ノ電江ノ島駅のロッカー
2018年3月7日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ電江ノ島駅から江ノ島への行き方

江ノ電江ノ島駅から江ノ島、片瀬江ノ島東海岸、片瀬江ノ島西海岸への行き方についてご紹介いたします。江ノ電江ノ島駅から江ノ島までの所要時間は、徒歩で18分です。江ノ電江ノ島駅から片瀬東浜海水浴場までは徒歩で7分です。江ノ電江 […]

湘南江ノ島駅のロッカーの料金
2018年3月7日江の島デート・観光スポットbaystyle

湘南江の島駅から江ノ島への行き方

湘南モノレールの湘南江の島駅から、江ノ島への行き方についてまとめてみたいと思います。江ノ島は大きく分けて片瀬江ノ島東海岸、片瀬江ノ島西海岸、江ノ島の3箇所になります。湘南江の島駅から江ノ島までは徒歩18分。湘南江の島駅か […]

江ノ電、江の島駅のコインロッカー
2018年3月7日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ電、江ノ島駅のコインロッカー【2022年6月21日更新】

江ノ島には、小田急線、江ノ電、湘南モノレールの3つの路線が乗り入れています。江ノ電は、鎌倉駅と藤沢駅を結ぶ人気の路線です。観光客も多く、平日であっても海外からの観光客の方々で、大勢賑わっています。特に、鎌倉、江ノ島間が人 […]

湘南江の島駅にはコインロッカーはありません(2022年6月21日撮影)
2018年3月6日江の島デート・観光スポットbaystyle

湘南モノレール、湘南江の島駅のコインロッカー

湘南モノレールの湘南江の島駅は、2018年秋オープンの新駅舎以降、駅構内にコインロッカーが無くなってしまいました。駅員さんに「コインロッカーはありますか?」と尋ねると、「こちらにはコインロッカーは無いので、湘南江の島駅の […]

江ノ島東海岸ビーチの特徴
2018年2月9日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島の海について

江ノ島の海は、片瀬東浜海水浴場と片瀬西浜海水浴場の二つに分かれます。どっちにしようか?と悩む方もいるかと思うので、それぞれの海の特徴や雰囲気について、まとめていきます。片瀬東浜海水浴場は、波が穏やかで遠浅の海で、砂浜が広 […]

江ノ島東海岸ビーチの特徴
2018年2月9日江の島デート・観光スポットbaystyle

片瀬東浜海水浴場は砂浜が広い家族連れに人気のビーチ

片瀬東浜海水浴場は、西浜と比較するとビーチの幅が広く、平屋建ての大きな海の家があるビーチです。砂浜が広く遠浅の海で、サーフィンを行う人もいないので、小さな子供がいる家族連れに人気です。西浜はおしゃれなお店が多く立ち並ぶの […]

昭和のレトロ感あふれる江ノ島散策
2018年2月9日江の島デート・観光スポットbaystyle

昭和のレトロ感あふれる江ノ島散策

江ノ島の魅力といえば、昭和のレトロ感が漂う江ノ島そのものです。歩いているだけでタイムスリップした気分になります。江ノ島神社前までは観光客の方が多いですが、岩屋方面に行くにつれて人の数が減っていきます。江ノ島神社まではお店 […]

江ノ島神社の拝観料、拝観時間、ご利益、見所について
2018年2月9日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島神社の拝観料、拝観時間、ご利益、見所について

銭洗弁天というと、鎌倉の方が有名でご存じの方が多い印象がするのですが、江ノ島神社にも銭洗弁天があります。この江ノ島の銭洗弁天、私には相性がよいのか、とてもご利益があって初詣はもちろん、近くに行った際には必ず立ち寄るように […]

江の島シーキャンドルからの夜景
2018年2月9日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島シーキャンドルからの夜景

湘南エリアの中でも人気が高い江ノ島、鎌倉、逗子、葉山の中で、唯一夜景を楽しむことができるスポットといえば、江ノ島のシーキャンドルです。晴れた空気が澄んだ日には、江ノ島シーキャンドルから、遠くに横浜ランドマークタワー、晴れ […]

日没直後の海岸線
2018年2月3日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島で人気の絶景夕日スポット

江ノ島で夕日が綺麗に見える場所は、片瀬西浜海水浴場から見る夕日と、江ノ島岩屋洞窟から見る夕日がおすすめです。夕日が見れる日没の時間になると、沢山の人たちが江ノ島に集まってきます。日没の時刻は、365日毎日変化するので、今 […]

鎌倉でおすすめな人気のお土産
2018年1月20日江の島デート・観光スポットbaystyle

通販でも買える豊島屋の鳩サブレ

鎌倉で定番のお土産といえば豊島屋の鳩サブレー。可愛い鳩の形をした大きなクッキーで、食べ応えがあります。子供の頃は、頭から食べようか、尻尾の方から食べようかよく悩んだものです。また価格が安くクッキー一枚一枚が袋に入っている […]

片瀬江ノ島西浜はおしゃれなお店が多い若者に人気のビーチ
2017年5月2日江の島デート・観光スポットbaystyle

片瀬西浜海水浴場はおしゃれなお店が多い若者に人気のビーチ

人気の湘南エリア、江ノ島、鎌倉、逗子、葉山で一番綺麗な夕日を眺めたいのであれば、片瀬西浜海水浴場がおすすめです。空気が澄んだ晴れた日には富士山も綺麗に見ることができます。片瀬西浜海水浴場は、片瀬東浜海水浴場と比較すると、 […]

冬の江ノ島のイルミネーション
2017年1月7日江の島デート・観光スポットbaystyle

冬の江ノ島のイルミネーション

江ノ島のイルミネーションといえば、関東三大イルミネーションに認定されていて有名です。特に江ノ島シーキャンドルが有名ですが、シーキャンドルとサムエル・コッキング苑のイルミネーションを見るには以下の料金がかかってきます。 大 […]

江ノ島岩屋洞窟からの絶景
2017年1月6日江の島デート・観光スポットbaystyle

江ノ島岩屋洞窟からの絶景

冬の江ノ島散策。海からの風はとても冷たく、海の向こうに見える1月の富士山は真っ白に冬化粧しています。でも梅の木を目を凝らして眺めてみると、小さなつぼみが出来始め、春の到来を目指して成長している木々の姿に、暖かい時がもうす […]

  • ホーム
  • 横浜
  • 江ノ島
  • 鎌倉
  • 逗子
  • 葉山
  • 湘南の海
  • 海の家
  • 鎌倉のお寺と神社
  • お問合せ

Copyright © 海沿いの街情報【ベイスタイル】 All Rights Reserved.
※まとめサイトや他サイト、ブログ等での掲載情報の引用・転用を禁止いたします。著作権違反は、厳格に対処します。

MENU
  • ホームHome
  • 横浜Yokohama
  • 江ノ島Enoshima
  • 鎌倉Kamakura
  • 逗子Zushi
  • 葉山Hayama
PAGE TOP