湘南モノレール、湘南江の島駅のコインロッカー
湘南モノレールの湘南江の島駅は、2018年秋オープンの新駅舎以降、駅構内にコインロッカーが無くなってしまいました。駅員さんに「コインロッカーはありますか?」と尋ねると、「こちらにはコインロッカーは無いので、湘南江の島駅の最寄りにある江ノ電江ノ島駅のコインロッカーをご利用下さい。」と案内されます。今は無き貴重な旧湘南江の島駅のコインロッカーの写真を過去撮影していたので参考情報として以下に記載しておきます。江ノ島には、小田急線片瀬江ノ島駅、江ノ電江ノ島駅、小田急線片瀬江ノ島駅と片瀬西浜の間の道沿いにあるコインロッカー、少し離れますが、湘南海岸公園サーフビレッジの4箇所にコインロッカーがあります。
目次
湘南江の島駅のコインロッカー
湘南モノレールの湘南江の島駅は、2018年秋オープンの新駅舎以降、駅構内にコインロッカーが無くなってしまいました。湘南江の島駅構内案内図を見てもコインロッカーはありません。
今は無き旧湘南江の島駅のロッカーの場所
以下は2018年3月6日に撮影した湘南江の島駅のロッカーになります。参考情報として掲載しておきます。
湘南江の島駅のロッカーが利用できない時は?
湘南モノレールの湘南江の島駅で駅員さんに、「コインロッカーはありますか?」と尋ねると、「こちらにはコインロッカーは無いので、湘南江の島駅の最寄りにある江ノ電江ノ島駅のコインロッカーをご利用下さい。」と案内されます。江ノ電江ノ島駅のコインロッカーは、湘南モノレールの湘南江の島駅より徒歩3分ほどの場所にあります。詳細については、以下のページで詳しく解説しています。
江ノ島駅のコインロッカー比較
小田急線片瀬江ノ島駅、江ノ電江ノ島駅、湘南モノレール湘南江の島駅それぞれのコインロッカーの大きさ、数、料金を比較すると以下の通りとなります。
※スマートフォンからアクセスの場合は表が横スライドします。
駅名 | 小サイズ | 中サイズ | 大サイズ | 合計個数 |
---|---|---|---|---|
小田急線片瀬江ノ島駅 | 400円(8個) | 500円(17個) | 700円(2個) | 27個 |
江ノ電江ノ島駅 | 400円(35個) | 500円(13個) | 700円(13個) | 51個 |
湘南モノレール湘南江の島駅 | 無し | 無し | 無し | 0個 |
江ノ島周辺のコインロッカー
江ノ島周辺にあるコインロッカーは、小田急線の片瀬江ノ島駅、江ノ電の江ノ島駅、湘南モノレールの湘南江の島駅、片瀬江ノ島駅と片瀬西浜海水浴場の間にある穴場のコインロッカー、江の島アイランドスパ、湘南海岸公園サーフビレッジの合計6箇所になります。それぞれのコインロッカーの場所や料金について、以下のページでまとめています。
鎌倉駅周辺のコインロッカー
江ノ島の観光をする方は、鎌倉の観光もあわせてする人もいると思います。鎌倉駅は江ノ島駅よりもコインロッカーが豊富で、中には東京方面から鎌倉駅に訪れ、鎌倉駅のコインロッカーに荷物を預けて、江ノ電で江ノ島を訪れるという人もいます。鎌倉駅のコインロッカーについては、以下のページで詳しく解説しています。
江ノ島の観光、デート情報
江ノ島の海の雰囲気や江ノ島の海の家、お寺、神社、ホテル情報などをまとめています。江ノ島について更に詳しく知りたい場合は、以下のページもあわせてご覧ください。
関連記事:江ノ島のおすすめ人気観光、デートスポット江ノ島のホテル比較
江ノ島観光の際に利用するのにおすすめのホテルは、JRだと辻堂駅、藤沢駅、大船駅、鎌倉駅周辺。小田急線だと、片瀬江ノ島駅、鵠沼海岸駅、湘南台駅周辺。湘南モノレールだと、湘南江ノ島駅周辺。江ノ電だと湘南海岸公園駅、腰越駅周辺になります。それぞれの駅周辺にあるホテルを一覧にして比較できるようにしました。比較表では、それぞれの最寄駅からの徒歩時間、簡単な特徴、参考宿泊料金、じゃらん、楽天、エクスペディア、Yahoo!トラベル、JTB、ヨヤキュードットコム、一休の各宿泊施設への予約一覧へのURLを記載しています。参考価格は、行楽シーズン外での価格を参考情報として記載しています。初詣がある年末年始や、桜のお花見、あじさい、海水浴、紅葉シーズンなどは、ホテルの価格が高くなる傾向があります。あらかじめ前もって予約をすると安く済む場合や、希望する宿泊施設の予約がし易いので、江ノ島へ宿泊で旅行に訪れる際には、早めに予約をするのがおすすめです。
関連記事:江ノ島のホテル比較