AMUSE SEASIDE CAFE 浜唄(アミューズシーサイドカフェ浜唄)、鎌倉由比ヶ浜海の家
おしゃれでマッチョな海の家、真夏のライオンキッチンがあった場所には、2018年アミューズシーサイドスタジオ夏音(カノン)の海の家が登場しています。2016年がライザップ、2017年が新日本プロレスっと、肉体派な海の家が続いてきましたが、アミューズシーサイドスタジオ夏音(カノン)として海の家がオープンしています。実際に訪れてみましたが、去年ほどマッチョな方はいないような?気がいたしましたが、葉山庵がプロデュースするマッチョになれそうなお肉の料理が充実しています。外観は、アミューズシーサイドスタジオ夏音(カノン)としてリニューアルされていますが、店内の雰囲気は、2017年の真夏のライオンキッチンとほぼ似たような雰囲気で、店内のソファーがあったり、大型のテレビモニターがある白を基調とした海の家となっていました。
目次
AMUSE SEASIDE CAFE 浜唄(アミューズシーサイドカフェ浜唄)
2019年、AMUSE SEASIDE CAFE 浜唄(アミューズシーサイドカフェ浜唄)の様子です。
アミューズシーサイドスタジオ夏音(カノン)
2018年、アミューズシーサイドスタジオ夏音(カノン)の様子です。
海の家がオープンした2018年7月1日から、沢山のお客さんが来店していました。
アミューズの海の家は、去年もそうだったのですが、お料理が南青山のナチュラルフレンチレストラン葉山庵のプロデュースとなっており、ランチメニューも充実しています。
ランチフードメニュー
サイドメニュー
- 厚切りベーコンのソテー:600円
- トルティーヤのミートソース焼き:800円
スープ、サラダ
- クラムチャウダー:600円
- 完熟トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ:800円
- シーザーサラダ:1,000円
- コプサラダ:1,200円
ライス、パスタ
- ヘルシータコライス:1,000円
- じっくり煮込んだチキンカレー:1,000円
- 葉山庵特製タイ風グリーンカレー:1,200円
- しらすの和風パスタ:1,200円
- ベーコンと夏野菜のアラビアータ:1,200円
ビーフプレート
- US産ハンキングカットステーキプレート(ステーキ、ライス、サラダ):1,500円
バーガー
- 葉山庵特製ビーフ100%バーガー:1,300円
- 富山県「道の駅カモンパーク新湊」の白エビバーガー:1,200円
- 福井県越前武生「江戸屋」のボルガライス:1,400円
ステーキ
- US産ステーキ約225g:2,500円
- US産ステーキ約450g:4,800円
- US産ステーキ約675g:6,800円
- ガーリックライス追加:500円プラス
デザート
- フレンチトースト:600円
ドリンク
アルコール
- 生ビール:700円
- ノンアルコールビール:600円
- カクテル全品:700円
- レッドブルテキーラ:900円
- レッドブルウォッカ:900円
- 葉山庵特製モヒート:1,000円
- スパークリングカクテル全品:1,000円
- 赤ワイン(レクラシオン):グラス600円、ボトル3,800円
- 赤ワイン(レルブ サンテ):グラス800円、ボトル5,000円
- 白ワイン(レクラシオン):グラス600円、ボトル3,800円
- 白ワイン(レルブ サンテ):グラス800円、ボトル5,000円
- ブリュットヴィーノスプマンテ:グラス900円、ボトル6,000円
- シャンパーニュ ルイキャステール:グラス1,600円、ボトル10,000円
- モエ エ シャンドン ブリュット インペリアル:ボトル13,000円
- ヴーヴクリコ イエローラベル:ボトル15,000円
- レモンサワー:600円
- グレープフルーツサワー:600円
- ウーロンハイ:600円
- 緑茶ハイ:600円
- ジャスミンハイ:600円
- 紅茶ハイ:600円
- ハイボール:600円
- 角ハイボール:700円
- スミノフアイス:700円
- ジーマ:700円
- 麦焼酎ボトル:3,500円
- 黒霧島ボトル:4,000円
- 吉四六ボトル:5,000円
- サントリー角ボトル:4,000円
- ワイルドターキーボトル:5,000円
ソフトドリンク
- 全品500円
夜の雰囲気
夜は、海風が気持ちよいビーチバーになります。
おしゃれでマッチョな海の家、真夏のライオンキッチン
以下は、2017年に撮影したアミューズがプロデュースしたおしゃれでマッチョな海の家、真夏のライオンキッチンの様子です。
鎌倉由比ヶ浜でマッチョな男性がお迎えする海の家といえば真夏のライオンキッチン。去年は、ライザップがスポンサーの海の家でしたが、今年は新日本プロレス×アミューズがスポンサーになっています。店内にはマッチョな男性スタッフが沢山いたり、イベントでG1マッチョオーディションが開催されたりと、マッチョ、マッチョした海の家ですが、とってもおしゃれです。新日本プロレスの文字を見て、てっきり海の家にリングがあるのかと思ったら、そこまでは(今のところ?)ありませんでした。
店内
店内は、海に面したカウンター席や、テラス席、カップルやちょっとした団体でも利用できるソファー席、バー前のカウンター席に分かれています。
白を基調とした店内は、とっても清潔感があり、女性の方にもおすすめの場所です。
また、店内の一角ではグッズ販売のコーナーもありました。
メニュー
真夏のライオンキッチンでとっても特徴的なのが、フードメニューです。
ナチュラルフレンチの名店、”葉山庵”がプロデュースしています。
そして、スイーツ好きとして知られる新日本プロレスの真壁選手が、六本木の人気かき氷店”yelo”とコラボレーションした真夏のライオンキッチン限定のオリジナルフレバーが提供されています。
こちらは、シンハーの生ビール。夏の暑い日にビーチで飲む生ビールは、ビールが体にしみわたります。
海外の方も利用されている方がいらっしゃいました。
ドリンクメニューもとっても豊富にありました。
海の家って、スポンサーではなくて、どんなオーナーの人が運営しているんだろうと思い聞いてみたところ、いろいろな経営者の方の寄せ集まりで運営されているような事を言っていました。話によると、一年で一番活気づいて仕事が頑張れる時期が、7月1日から8月31日までの海の家開催期間だそうです。
綺麗な景色に真夏の太陽、水着の美女にマッチョ。エネルギーあふれる要素が盛りだくさんですしね。
真夏のライオンキッチン前にはとっても綺麗な由比ヶ浜の空が広がっていました。
鎌倉で撮影した夕日は、以下のページにまとめてみました。
清潔感がある空間で、美味しいお料理に飲み物とマッチョを楽しむなら、真夏のライオンキッチンはとってもおすすめです。隣にあるゲイバーからのハシゴ酒もよいかもしれません。
AMUSE SEASIDE CAFE 浜唄(アミューズシーサイドカフェ浜唄)の次はタイ村をご紹介いたします。続いて「タイ村」を確認する
鎌倉の海の家関連記事
鎌倉の海の家に訪れる際に、あわせて確認しておくと便利な関連記事の一覧です。
湘南の海の家関連記事
鎌倉の関連記事
鎌倉に訪れる際に、あわせて確認しておくと便利な関連記事の一覧です。
2022年海の家、最新情報
最新の江の島海の家、鎌倉海の家、逗子海の家、葉山海の家の情報は、それぞれ以下のページでまとめています。