6月上旬の御霊神社のあじさい
江ノ電が目の前を通過する御霊神社。春には桜と江ノ電、梅雨にはあじさいと江ノ電の写真を撮影しに多くの人たちが集まる場所です。あじさいシーズンへと突入した6月1日の御霊神社の様子について撮影してきました。御霊神社を訪れる際には、鎌倉駅のロッカーに荷物を預け、自転車をレンタルして巡ると、時間と体力の節約になり、おすすめです。鎌倉駅のロッカーと、レンタサイクルの情報については、以下のページで詳しくまとめています。
目次
御霊神社とは
御霊とは、強く尊い祖先の御霊の意味です。御霊神社が創建されたのは、平安時代の後期とされています。桓武天皇の子孫で、鎌倉武士団を率いた鎌倉権五郎景正が祀られています。御霊神社の目の前には、江ノ電の踏み切りがあり、踏み切りを通過する江ノ電の写真を撮影する人が多く集まる神社でもあります。御霊神社の詳細については、以下のページでまとめています。
6月上旬の御霊神社のあじさい
御霊神社の目の前を走る江ノ電の踏み切りの周辺には沢山のあじさいがあります。
6月1日の御霊神社周辺は、まだあじさいが咲き始めの様子で、満開とまではいかない様子でした。
でも中にはあじさいと江ノ電を撮影しようと、多くの人たちが御霊神社を訪れていました。こちらの写真は、6月1日に撮影した江ノ島方面の江ノ電の線路です。
こちらは、6月1日に撮影した鎌倉方面の江ノ電の線路です。
アナベルがとても綺麗に咲いていました。
あじさいは満開とまではいかない様子だったので、江ノ電とあじさいを撮影する人たちを撮影してみました。笑
鎌倉であじさいといえば明月院。次は6月1日の明月院の様子について、以下のページでご紹介いたします。
鎌倉のあじさい
鎌倉で人気のあじさいスポットといえば、明月院、長谷寺、江ノ電とあじさいのツーショットが撮影できる御霊神社です。鎌倉のあじさいは、5月下旬から6月上旬にかけて咲き始め、6月中旬にかけて見頃をむかえます。鎌倉のあじさいシーズンにあじさいの名所を実際に訪れ撮影してきたあじさいの様子をご紹介いたします。
関連記事:鎌倉のあじさい鎌倉で着物を安くレンタル
鎌倉の街を散策する際には、着物のレンタルがおすすめです。あらかじめ事前に予約をしておくと、割引を適用することができて、女性用、男性用の着物も3000円台からレンタルできるのでとてもリーズナブルです。特に桜やあじさいのシーズンは人気が高いので、早めのご予約がおすすめです。詳細とお申込みは、以下のページをご確認ください。
体験イベント
鎌倉で開催中のイベントの一覧です。事前予約を行なうと、割引クーポンが手に入るイベントが多くあるため、事前予約がおすすめです。
日本舞踊
創作体験
【陶芸】陶工房DAN(ダン)
【陶芸】たからの窯
【陶芸】村上工房
【陶芸】楓窯
【鎌倉彫】隠れ家漆工房「青樹庵」
【ステンドグラス】鎌倉ステンドグラス
【オイル作り】創香
【あみもの】アトリエアミカ
【ビーズ】iridare embroidery & cooking school(イリダーレ エンブロイダリー&クッキングスクール)
【タイル】スペインタイル絵付け教室 カマクランタイル
【テーブルウエア】鎌倉山 Natural Tone(ナチュラル トーン)
【溶接】Fe★NEEDS(フェニーズ)
料理体験
【料理】鎌倉長谷栞庵
【料理】鎌倉長谷珈琲&ガレット
【料理】北鎌倉アトリエ&ギャラリーRicochet (リコシェ)
【料理】M&M Kamakura Bento Cooking(エムアンドエム カマクラ ベントウ クッキング)
人力車
マリンスポーツ
【ダイビング】湘南DIVE.com
【サーフィン】
【SUP】セブンシーズ
【SUP】Blue Peter Surf Club Zaimokuza
【SUP】HilOhana(ヒロハナ)
【ウインドサーフィン】鎌倉ウインドサーフィンスクール
【ウインドサーフィン】ファーイースト
【シーカヤック】鎌倉マリーナ
【水上バイク】海の家 おとひめ亭
その他
【ヨガ】Yoga For Natural Beauty Life(ヨガフォーナチュラルビューティーライフ)
【坐禅】円覚寺
【美術館】北鎌倉 葉祥明美術館
【ダンス】鎌倉ウインドサーフィンスクール
- 【サイクリング】鎌倉のおすすめサイクリングコース
- 【出会い】鎌倉ひとり旅におすすめの出会いの場
鎌倉のお寺、神社
鎌倉の魅力といえば、今から800年以上前の鎌倉時代の雰囲気を残しつつ、綺麗な鎌倉の海や自然が楽しめるという点です。お寺の境内から海を眺められる場所は、日本国内の中でもなかなか無いのではないかと思います。鎌倉のお寺や神社といえば、鶴岡八幡宮、高徳院(鎌倉大仏)、長谷寺、円覚寺、建長寺などメジャーどころばかりが紹介されがちですが、おすすめという観点には、有名なメジャーどころ、古きよき鎌倉の歴史を心の底から感じられる場所。そして、京都とは違う鎌倉の一番の魅力は、古きよき歴史を感じながら、鎌倉由比ガ浜、材木座といった湘南の海を一望できるという景色の良さという3つの点に大きく分類されてきます。でもメジャーどころでないと、なかなか足を運んでみないとどこがよいのかが分からないというのが実情です。実際に鎌倉の各スポットへ足を運び、写真を撮影しながら、鎌倉にあるお寺や神社で感じた魅了について、以下のページで詳しくまとめています。
関連記事:鎌倉のお寺、神社どこが人気?おすすめ比較鎌倉の観光、デート情報
鎌倉の海の雰囲気や鎌倉の海の家、お寺、神社、レンタサイクル、ホテル情報などをまとめています。鎌倉について更に詳しく知りたい場合は、以下のページもあわせてご覧ください。
関連記事:鎌倉のおすすめ人気観光、デートスポット鎌倉のホテル比較
鎌倉観光の際に利用するのにおすすめのホテルは、JRだと藤沢駅、大船駅、鎌倉駅周辺。湘南モノレールだと、湘南深沢駅周辺。江ノ電だと腰越駅、七里ヶ浜駅、極楽寺駅、長谷駅、由比ヶ浜駅、和田塚駅周辺になります。それぞれの駅周辺にあるホテルを一覧にして比較できるようにしました。比較表では、それぞれの最寄駅からの徒歩時間、簡単な特徴、参考宿泊料金、じゃらん、楽天、エクスペディア、Yahoo!トラベル、JTB、ヨヤキュードットコム、一休の各宿泊施設への予約一覧へのURLを記載しています。参考価格は、行楽シーズン外での価格を参考情報として記載しています。初詣がある年末年始や、桜のお花見、あじさい、海水浴、紅葉シーズンなどは、ホテルの価格が高くなる傾向があります。あらかじめ前もって予約をすると安く済む場合や、希望する宿泊施設の予約がし易いので、鎌倉へ宿泊で旅行に訪れる際には、早めに予約をするのがおすすめです。
関連記事:鎌倉のホテル比較