材木座海岸といえば遠浅で家族連れにおすすめな海
材木座海岸は、滑川を境に由比ヶ浜海水浴場と材木座海岸に別れる場所にある海です。滑川の交差点で、海に向って左側が材木座海岸、右側が由比ヶ浜の海となります。厳密には、滑川付近には、材木座海岸でも無く、由比ヶ浜海水浴場でも無い場所が存在し、材木座海岸となると、逗子マリーナ寄りの海岸となります。鎌倉の海の中では、東側に位置する場所にあるため、夕暮れよりも日の出の方が綺麗に見える海となります。そして材木座海岸といえば、夏の海の家と、大潮の干潮時に現れる鎌倉時代の港、和賀江島です。
目次
材木座海岸について
材木座海岸は、滑川を境に広がる鎌倉の海になります。由比ヶ浜よりも東側に位置し、広い砂浜と、遠浅の海が特徴です。
夏場は海水浴場として賑わい、通年を通じて、ウィンドウサーフィンや、SUP、サーフィンを楽しむ人たちがいる海岸になります。遠浅の海のため、小さい子供がいる家族連れや、海岸で犬の散歩をする人たちをよく見かける海岸です。
滑川付近の様子
こちらは、滑川付近から材木座海岸方面を撮影した早朝の様子です。材木座海岸は、鎌倉の海の中で一番東寄りにある海岸となるため、夕日よりも日の出の方が綺麗な海となります。鎌倉の海で日の出を見るのであれば、材木座海岸か由比ヶ浜。夕日を見るのであれば稲村ヶ崎から西側にある七里ヶ浜、腰越海岸方面がおすすめの場所となります。
早朝の滑川付近日の出の様子は、以下のページで詳しくまとめています。
材木座海岸の隣にある由比ヶ浜の様子については、以下のページで解説しています。
大潮の干潮時の様子
材木座海岸で有名なのは、夏場の海の家と、大潮の干潮時に出現する鎌倉時代の港、和賀江島についてです。大潮の干潮時の材木座海岸は、潮が沖合いまで綺麗に引けるので、普段は海底の中にあって見る事ができない和賀江島が出現します。あまり知られていないですが、鎌倉の地元民からすると、材木座海岸といえば和賀江島と言いたいほど魅力的な場所です。
逗子マリーナへの近道
材木座海岸は、徒歩もしくは自転車であれば、海岸の砂浜経由で逗子マリーナ側へと行くことができる近道になります。車では通過する事ができないので、車で逗子マリーナへと行く場合は、小坪経由となってきます。逗子マリーナへ、徒歩やサイクリングなどで、逗子マリーナへと行きたい場合は、JR鎌倉駅東口から向うのがおすすめです。逗子駅から逗子マリーナへは、披露山を越えなくてはならないため、かなり過酷な山道ルートとなりますので注意が必要です。材木座海岸から逗子マリーナへの徒歩での行き方については、以下のページで詳しく解説しています。
材木座海岸付近のお寺
材木座海岸付近には、歩いて行ける距離にお寺があります。綺麗な材木座海岸の散策とあわせて、鎌倉のお寺もあわせて散策するのがおすすめです。
鎌倉長勝寺
拝観料
無し
拝観時間
9:00~16:00
鎌倉九品寺
拝観料
無し
拝観時間
9:00~16:00
鎌倉にあるお寺や神社については、以下のページで詳しく解説しています。
鎌倉の関連情報
鎌倉の海の雰囲気や鎌倉の海の家、お寺、神社、レンタサイクル、ホテル、不動産情報などをまとめています。鎌倉について更に詳しく知りたい場合は、以下のページもあわせてご覧ください。
鎌倉の海
鎌倉にある海は、材木座海岸、由比ヶ浜海水浴場、稲村ヶ崎、七里ヶ浜、腰越海岸です。材木座海岸は、大潮の干潮時に現れる鎌倉時代の港、和賀江島が有名です。由比ヶ浜海水浴場は、砂浜が広く夏の海水浴シーズンは多くの人たちで賑わいます。稲村ヶ崎、七里ヶ浜、腰越海岸は、夕日が綺麗に見える海として人気があります。
鎌倉の海の家
鎌倉由比ヶ浜の海の家は、昔懐かしい畳でできた場所から、おしゃれで綺麗な場所まで家族連れから、恋人同士でも楽しめる場所です。ハワイハレイワで有名なフリフリチキンなどユニークで独自性があるお店が出店しているのが由比ヶ浜の海の家の特徴です。また、海の家では音楽イベントや、結婚式の二次会なども行われることがあります。夜はおしゃれなバーになる海の家が多いことから、夜のバーやイベントのみに訪れる人たちも数多くいます。
鎌倉のお寺、神社
鎌倉の魅力といえば、今から800年以上前の鎌倉時代の雰囲気を残しつつ、綺麗な鎌倉の海や自然が楽しめるという点です。お寺の境内から海を眺められる場所は、日本国内の中でもなかなか無いのではないかと思います。鶴岡八幡宮、高徳院(鎌倉大仏)、長谷寺、円覚寺、建長寺などメジャーどころを含むお寺や神社をご紹介しています。
鎌倉のサイクリング
鎌倉周辺の観光で、少しでも多くの見所を巡るには、レンタサイクルを利用するのが便利です。徒歩でバスを利用する手段もありますが、バスは待ち時間があるのと、道が混んでいて、なかなか進まない時もあります。また、徒歩で巡るのもなかなか大変です。レンタサイクルで自転車を借りて鎌倉を巡るのが、一番お金と時間の節約になっておすすめです。
鎌倉のホテル
鎌倉は鶴岡八幡宮、鎌倉の大仏など鎌倉のお寺や神社の散策や、材木座海岸、由比ヶ浜海水浴場、稲村ヶ崎、七里ヶ浜、腰越海岸などといった見どころ満載の人気観光スポットです。遠方から鎌倉に訪れる際には、宿泊前提で訪れた方が満喫できます。デートや観光でカップルや家族連れにも人気の格安プランがついたおすすめホテルをご紹介いたします。
鎌倉の不動産
鎌倉の魅力は、豊かな自然の中に歴史ある古いお寺や神社が存在し、風情があることだと思います。おそらく日本の中で、歴史ある建物と海がこれほど近く、広大に広がるエリアは鎌倉だけだと思います。お寺や神社の拝観だけでいくと、個人的には京都の方が好きなのですが、自然の景色と歴史を一緒に楽しむという点においては、鎌倉に軍配があがると思います。実際に鎌倉に10年以上住んできた経験をもとに鎌倉に住むということのメリット、デメリットについてまとめてみたいと思います。
関連記事:鎌倉に住むメリット、デメリットと家賃相場と物件相場
湘南の関連情報
鎌倉以外の江ノ島、逗子、葉山にある海や海の家、デートや観光情報についてまとめています。鎌倉以外の人気の湘南エリアに関する情報について知りたい場合は、以下のページもあわせてご覧ください。
湘南の海
湘南で人気の海といえば、江ノ島、鎌倉、逗子、葉山の海になります。江ノ島は、片瀬江ノ島東浜、片瀬江ノ島西浜。鎌倉は、材木座海岸、由比ヶ浜海岸、稲村ヶ崎、七里ヶ浜、腰越海岸。逗子は、逗子海岸、逗子マリーナ。葉山は、葉山マリーナ、芝崎海岸、森戸海岸、森戸神社、一色海岸、長者ヶ崎、久留和海岸、立石公園、秋谷海岸に分かれてきます。それぞれの海によって、雰囲気や特徴が異なってきます。それぞれの海について、以下でご紹介いたします。特に、由比ヶ浜、七里ヶ浜はどっちの海に行けばよいの?や、江ノ島の西浜、東浜はどっちがよいの?など気になる方にも参考になるようにまとめています。
湘南の海の家
江ノ島、鎌倉、逗子、葉山の海の家についてまとめています。湘南の海の家は、江ノ島、鎌倉、逗子、葉山で特徴が異なるのと、海の家によっても、昔ながらの昭和の時代を感じるようなレトロな雰囲気の海の家から、若者ウケする綺麗でおしゃれな海の家など様々な種類があります。海の家が開催されるのは、夏の間のわずか2ヶ月の期間です。自分にあった海の家を探して、訪れてみてはいかがでしょうか。
湘南のデート観光情報
湘南エリアでおすすめのデートスポットといえば、江ノ島、鎌倉、逗子、葉山の4箇所です。江ノ島は夕暮れの景色がとても美しい場所。鎌倉は古い街並みやお寺、神社を巡りながら綺麗な海や自然を感じられる場所。逗子は雰囲気がよい逗子マリーナや高級な住宅街が立ち並ぶ場所。葉山は綺麗な海とおしゃれな街並みなどが楽しめる場所です。江ノ島、鎌倉、逗子、葉山の魅力を実際にその場を訪れた視点で、魅力をまとめています。
湘南の不動産
湘南の人気エリアの江ノ島、鎌倉、逗子、葉山のメリット、デメリットと、家賃相場と物件相場についてご紹介しています。実際同じような海沿いのエリアでも、実際に住んでみるとエリアごとの雰囲気の違いや、住みやすさの違いなどがあります。周辺の観光スポットの情報なども交えながら現地の様子についてまとめています。江ノ島、鎌倉、逗子、葉山での生活をしてみたいとお考えの方は、ご参考にしてみてください。