昭和レトロな雰囲気が漂う江ノ電の腰越路面区間
腰越海岸の最寄駅は、江ノ電の腰越駅になります。江ノ電の腰越駅は、江ノ電で唯一の路面区間がある場所です。江ノ電の路面区間は、「事故が起こらないのか?」っと思うほど電車、車、自転車、人が行き交う場所となりますが、お互いが上手くコミュニケーションを取り合うことによって毎日の生活が繰り広げられています。街は昭和の時代の風情が残る場所で、訪れるとどこかノスタルジックな感覚に陥る場所でもあります。
目次
江ノ電鎌倉高校前から腰越駅までの行き方
江ノ電鎌倉高校前から腰越駅までは歩いて10分ほどの道のりとなります。腰越駅周辺には、しらすで有名な腰越漁港のすぐ側に小動神社があります。小動神社は、商売繁盛、産業興隆、家内安全、交通安全、芸能上達、航海安全、海難救助、諸願成就などが祈願できる神社です。境内には展望台があり、腰越漁港と江ノ島を眺めることができます。また近隣には、江ノ電が目の前を通過する満福寺などもあります。腰越駅周辺のお寺や神社は、以下のページでご紹介しています。
江ノ電鎌倉高校前から腰越駅までのルートは、以下の通りとなります。
鎌倉駅西口から江ノ島まで徒歩で向う際に、本ページで紹介しているルート
鎌倉駅西口から江ノ島まで徒歩で向うルートの場合、本ページでご紹介しているのは、江ノ電鎌倉高校前から腰越駅まで歩く、以下の水色で網掛けしている部分のページになります。
- 鎌倉駅西口からスタート
- 鎌倉駅から江ノ電和田塚駅方面へと進む
- 江ノ電和田塚駅から由比ヶ浜海水浴場方面へと進む
- 由比ヶ浜海水浴場から江ノ電極楽寺駅方面へと進む
- 江ノ電極楽寺駅から江ノ電稲村ヶ崎駅駅方面へと進む
- 江ノ電稲村ヶ崎駅から七里ヶ浜海岸方面へと進む
- 七里ヶ浜海岸から江ノ電鎌倉高校前駅へと進む
- 江ノ電鎌倉高校前駅から江ノ電腰越駅の路面区間へと進む
- 江ノ電腰越駅の路面区間を通ってゴールの江ノ島に向う
腰越の江ノ電路面区間への突入
江ノ電沿線で目の前に海が広がる区間はここで終了です。この住宅地を超えると江ノ電腰越駅に到着します。
腰越駅に停車中の江ノ電です。腰越駅前の踏切を過ぎるといよいよ路面区間へと突入します。
電車と車、自転車と人。いろいろな人々の譲り合いが常に発生している素敵な場所です。
子供の頃、親の運転する車に乗せられて江ノ島に来たときは、この交差点に差し掛かった瞬間に見える江ノ島を見るたびに、ワクワクした気持ちになりました。
江ノ電路面区間は、江ノ電、車、バイク、自転車、人が常に譲り合いのコミュニケーションが繰り広げられる素敵な場所です。
江ノ電区間はこの先、江ノ島駅から終点の藤沢駅へと向かいますが、この先は江ノ島を目指して進んでいきたいと思います。江ノ島については、以下のページで詳しく解説しています。
腰越駅周辺にあるお寺、神社
腰越海岸付近には、商売繁盛や、海の神様が祀られている小動神社や、目の前を江ノ電が通過するお寺として有名な満福寺があります。小動神社の境内には、江ノ島を一望できる展望台があり、晴れた日には腰越漁港から江ノ島までの綺麗な景色を眺めることができます。
鎌倉小動神社
拝観料
無し
拝観時間
無し
鎌倉、江ノ島散策
鎌倉から江ノ島までの距離は約8キロメートルです。8キロメートルと聞くと歩けるような気になりませんか?普段鎌倉から江ノ島まで江ノ電や車で向う人が多いと思うのですが、歩いて向うからこそ、目に付く草花といった鎌倉、湘南の自然や、海の波音、海からの風や香り、鎌倉や江ノ島で暮らす人や働く人たちの生活感などが見えてきます。鎌倉や江ノ島での写真撮影が目的で訪れるのであれば、なおさら歩いて巡ることによって、今まで気が付かなかったような新たな場面に遭遇する事もあります。実際に鎌倉から江ノ島まで歩いた記録をまとめて行きたいと思います。
関連記事:鎌倉から江ノ島までは徒歩2時間以内で散策できる歩ける距離鎌倉の観光、デート情報
鎌倉の海の雰囲気や鎌倉の海の家、お寺、神社、レンタサイクル、ホテル情報などをまとめています。鎌倉について更に詳しく知りたい場合は、以下のページもあわせてご覧ください。
関連記事:鎌倉のおすすめ人気観光、デートスポット鎌倉のホテル比較
鎌倉観光の際に利用するのにおすすめのホテルは、JRだと藤沢駅、大船駅、鎌倉駅周辺。湘南モノレールだと、湘南深沢駅周辺。江ノ電だと腰越駅、七里ヶ浜駅、極楽寺駅、長谷駅、由比ヶ浜駅、和田塚駅周辺になります。それぞれの駅周辺にあるホテルを一覧にして比較できるようにしました。比較表では、それぞれの最寄駅からの徒歩時間、簡単な特徴、参考宿泊料金、じゃらん、楽天、エクスペディア、Yahoo!トラベル、JTB、ヨヤキュードットコム、一休の各宿泊施設への予約一覧へのURLを記載しています。参考価格は、行楽シーズン外での価格を参考情報として記載しています。初詣がある年末年始や、桜のお花見、あじさい、海水浴、紅葉シーズンなどは、ホテルの価格が高くなる傾向があります。あらかじめ前もって予約をすると安く済む場合や、希望する宿泊施設の予約がし易いので、鎌倉へ宿泊で旅行に訪れる際には、早めに予約をするのがおすすめです。
関連記事:鎌倉のホテル比較